PCのメンテナンス知識6-3

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は「PCのメンテナンス知識6-2」の続きをやっていきます。

マルウェアの種類

マルウェア:パソコンやスマホなどで不正・害を与えるような動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称。
さまざまな手法を使い感染し、 スパムメールの配信や情報を搾取するなどの遠隔操作を自動的に実行する ソフトウェアの総称。

f:id:bike2280119:20181016101332g:plain

ウイルス:アプリケーションソフトウェアにプログラムの一部を書き換え自身のコードを潜り込ませ自主的に増殖。独自で活動できず、感染先が実行されたときに行動とともに増殖していく。

ワーム:自信を複製して他のシステムに拡散する性質。独立したプログラムであり、拡散させるためのファイルを必要しない。ネットワークを介して他のコンピュータに伝染していく。USBメモリのようなストレージデバイスなどのメディアの利用で拡散。

トロイの木馬:有用なソフトなどを装い、そのプログラムを実行することで悪意のある行動をする。独自に作動して拡散・増殖することがない。

マルウェアとは?その種類・感染経路と対策を徹底解説

 

インターネットでのトラブル事例

1.アダルト情報サイトのトラブル

  「有料の認識がないままサイトを進んだところ、料金の請求画面が表示されたが、支払わなければならないか」「個人情報が業者に伝わっているのではないか」「アダルトサイトの請求画面がパソコンの画面に張り付いて取れない」など

 

2.詐欺的”サクラサイト商法”トラブル

  サクラサイト:サイト業者に雇われた“サクラ”が異性、芸能人、社長、弁護士、占い師などのキャラクターになりすまして、消費者のさまざまな気持ちを利用し、サイトに誘導し、メール交換等の有料サービスを利用させ、その度に支払いを続けさせるサイト。

 “サクラサイト”でお金を支払ってしまった。

 

3.電子メール

  覚えのない連絡先からの「連絡をください」とのメールや、一方的に送り付けられる「迷惑メール」

 

4.オンラインゲーム

  「無料と思い孫に自分の携帯電話を使わせたら、利用料金が3万円と高額な請求がきた」「高校生の娘が無料オンラインゲームで知り合った人からいろいろ勧誘されている。心配である」など

 

5.インターネット取引

  「会員登録を解約しようと、ホームページを見てみたが、解約手続きをする箇所が見つからず、解約できない」「共同購入型クーポンを購入した。クーポンをキャンセルして払い戻したいが、できないと言われた」など

 

6.インターネットオークション

  「落札した中古車に、納車後すぐに不具合がおきた。購入時にはそのような情報はなかった」「落札したパソコン部品の不具合について、メーカーに問い合わせたら『正規ユーザーではないので対応しない』と言われた」「落札した携帯電話機が突然通話できなくなった」など

 

7.アフィリエイトドロップショッピング

  提携先の商品広告を自分のウェブサイト上に掲載し、その広告をクリックした人が提携先から商品を購入するなどした場合、ウェブサイトの管理者は一定額の報酬を得られるというアフィリエイトや自分のウェブサイト上で商品を販売し、商品の申し込みがあった場合、メーカーや卸売業者から申込者へ商品が直送され、ウェブサイトの管理者は一定額の報酬を得られるというドロップシッピングなど

 

8.通信料金

  携帯電話事業者がパケット定額性を設けているのに、パケット料金が高額で納得できない、海外で利用したモバイルデータ通信の定額料金についてのトラブルなど。

 

9.プロバイダー

  インターネット接続に必要なプロバイダに関するもの。「『料金が大幅に安くなる』と言われたのでプロバイダーを乗り換えたが、安くならないことが分かり、解約を希望したら、高額な違約金を請求された」など

 

10.ワンクリック請求

  有料情報サイトの利用中やインターネットでサイトを探している際に、何かしらのボタンをクリックしただけで「登録」となるなどして料金を請求される。

11.フィッシング詐欺
 金融機関やオンラインショップなどからのEメールを装い、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号、有効期限、ID、パスワードなどの個人情報を返信もしくは入力させてそれらの情報を入手し、金銭を詐取する行為。

 

などなど…

 

以上

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PCのメンテナンス知識6-2

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は「PCのメンテナンス知識6-1」の続きです。

共有パソコン使用時の注意点

 自分用のユーザを作れる場合は、必ず作りパスワードをかける。

 会員制サイトなどのクッキーは使用しない。

 直接インターネット接続はしていない。

 Proxyを経由し、コンテンツフィルタリング、モニタリングなども掛けていることも多いです。この場合、社員が何時、どのサイトを見ていたかは全て記録に残ります。
 Mailの中もチェックをしている企業も増えています。社内情報の特定文字列で、チェックを掛ければ、ヒットして、外部に漏らしているか判りますし、プライベートなMailを送っても、判ってしまいます。

 フリーメールも全く秘匿性のものではありません。

 ネットワークからプライベートなアクセスは極力止める。退職を勧告できることも。

 変なファイルは残しておかないこと。

会社の共有PCを使用する注意点を教えてください。 -初歩的な質問で申- その他(インターネット接続・インフラ) | 教えて!goo

 

HDDなどメディア廃棄時の注意点

処分する際はデータ削除は必ず

1.中古販売店を利用する

  故障しておらず普通に使うことができる状態であれば中古販売店を利用して売ることができます。

  事業などで使った機密状況が含まれるHDDはデータ削除しても悪質ある第三者にわたり、データを復元し情報を悪用される可能性があるので破棄処分することがおすすめ。

 

2.不用品回収業者処分を依頼

  業者によっては、無料で回収してくれるところもあります。金属を資源として再利用するため壊れていたとしても問題ありません。

 

データ削除方法

1.理論的破壊

  専用のソフトを使ってデータを完全に読み取り不可能な状態にします。回収業者のカニはデータ削除を代行してくれるところもある。

2.物理的破壊

  ドライバーを使い、一転に力を入れれば簡単に破壊できます。ガラスが飛び跳ねることがあるためけがをしないよう注意。

HDDの処分方法と注意点について | 不用品回収のクリーンレスキュー 公式ブログ

 

以上

続きは次の記事で、

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PCのメンテナンス知識6‐1

こんにちは(・ω・)/”

 

今回も用語をまとめていこうと思います。

電子メールでの宛先の種類

To(宛先):

  メールの宛先。複数のメールアドレスを指定することが出来き、指定する場合は、カンマ「,」やセミコロン 「;」でメールアドレスを区切ります。同じメールを送ることができます。

CC(カーボンコピー):

  宛先以外に、参考までにメールを送る相手のメールアドレスを入力。これで送られてきた場合は、特別指示がない限り返信しなくてもいいと判断。コピーを受け取ったと受け取ればいい。

BCC(ブラインドカーボンコピー):

  メールヘッダーに書き込まれないため、受信者一覧表示には表示されない。ほかの受信者に宛先を知られて困る場合に使います。

メールのあて先 To・Cc・Bcc

 

電子メールにおけるマナー

1.会社・学校で使うメールではプライベートなメールアドレスは使わない。
 会社・学校で与えられたメールアドレスを使用しなければなりません。プライベートなメールアドレスを使っても読まれない可能性があります。

※メールアドレスを与えられた場合は、必ず。

 

2.相手のメールアドレスを十分に確かめる。
 メールアドレスは必ず半角で入力。たとえ1文字でも、アドレスを間違えて入力すると相手には届きません。メールアドレスが正しいか、必ず送る前に確認を。
また、正しくないアドレスにメールを送ると、自分宛に「相手先不明」という内容のエラーメールが返ってきます。エラーメールが来ていないか、送信後に確認が必要です。

 

3.メールの件名(タイトルやサブジェクト)は必ず記入する。
 件名で機械的に迷惑メールと判断している人もいます。また、件名はメールの内容がおおよそ分かるような文を書くのがポイント。

 

4.メールの本文末に、署名(自分の名前、所属)を必ず記入する。
  誰から送られてきたメールなのか分からないので、自分の名前や、所属(学校名、会社名、学科、部署名など)をメール本文の末尾に記入。
ただし、電話番号などの個人情報は書きません。

 

5.メール本文の文章は、送る相手にあわせて。
  友達へ送るとき、目上の方に送るとき、相手に合わせて文書を変えましょう。

 

6.相手によっては、文字が化けてしまう字がある(機種依存文字・環境依存文字)。
  相手のパソコンによっては表示できない文字があります(機種依存文字または環境依存文字)。
丸付き数字や、ローマ数字、年号・()付き漢字、単位などの字は、文字が化けてしまう可能性が高いので使わないように。
また、半角カタカナも使わないのがルール。

 

7.コピーや転送されて困るような内容は送らない、他人からのメールは断りなしに公開しない。
  メールを第三者に転送することは簡単です。コピー・転送されて困るような内容は送らないよう、自分に来たメールを無断で第三者に公開するようなことをしないように。

 

8.メールにファイルを添付する場合、そのメール本文に、どのようなファイルが添付されているかを説明する。
  どのようなファイルを添付したのかメール本文に記しておくと、受け取る相手は安心して開くことができます。

 

9.容量の多いメールを送る時には、事前に相手に伝えておく。
  容量の大きいファイルをメールで送ると、受信する側には負担がかかります。そのため、事前に知らせるか、別の手段(CD-Rに書き込んで渡すなど)を取る方が得策です。

 

10.送信する前に「読み直し」をする。
  送るメールが完成したら送信前に読み直しをしてください。アドレスに間違いはないか、マナーの守られたメールか、文章に誤字脱字や不適当な表現が無いかなどの確認をします。

電子メールのマナー

 

以上

続きは次回の記事で、

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

開発環境の調査

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は開発環境についてまとめていきます

まず、開発環境ってなに?って話です。

 

システムやソフトウェアを開発するための機材やソフトウェアなどの組み合わせのことだそうです。

 

うーん…

じゃ、私が持っているiOSでいいかな?

ってことでiOSで調査Go→→

 

開発言語は、Objective-C もしくは Swift

Mac OS Xに付属しているXcodeを開発環境として使います。
Xcodeは相互連携も可能です。

iOSMac OS Xでしか開発ができないのでMacが必須。

アプリ公開にはiOS Developer Programに登録が必要。

費用はiOS Developer Programは年11,800 円です。
一年ごとに11,800 円の費用がかかる点に注意❕❕

有料アプリを配信する場合、手数料が必要です。
iOSは30%の手数料がかかります。

iPhone(iOS)とAndroidのアプリ開発はどう違う?開発言語や開発環境の違いまとめ | フリーランスのIT・WEB求人検索・案件情報【A-STAR】

 

iOS アプリ開発はこちらを読んでみてください。

i-app-tec.com

 

blog.codecamp.jp

 

i-app-tec.com

 

以上

普段なんのけなしに使っているアプリってこんなにお金使われてるとか考えたことなかったけど、年に一万とかもしかするとライブに行けたりするんじゃね?って思うのはたぶん私だけなのかな…

まって、手数料もかかるとしたら絶対ライブ行けますね。はい。私からしたら大金大金。そこまでしてアプリ公開してくれてる方々に感謝。

 

アプリ公開するまでにいろいろ大変な作業するのは知ってたけど、慣れるまではやっぱり大変そう。

もし作るとなったら、作れるのかな?

自身はこれぽっちもございません。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

アプリ開発(ハンズオン)

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は、前回と同じGoogle Colabを使って基礎的なものをやっていきました。

データ構造

リスト…様々なデータ型の値を任意個(可変長)まとめえて格納/使用できるデータ型   tesuu = [82,75,64,38,98]

for i in range(5):

     print(tensu[i])

print(tensuu)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

82

75

64

38

98

[82,75,64,38,98]

 

メソッド(関数)の例

append(a)…リストの未尾に要素を追加

extend(a)…リストの未尾にリストを追加

pop()…リスト未尾の要素を取り出す

sort()…リストの要素を昇順にする

reverse()…リストの要素を逆順にする      などなど…

 

辞書型…要素番号(添字)に、文字列を使用する

tensuu={"taro":82,"jiro":56}

print(tensuu["taro])

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

82

 

ダブル・配列(NumPy array型)などなど…

 

関数

・あらかじめ用意されている関数(組み込み関数)がたくさん存在する

・ユーザーが独自に定義することもできる

 

組み込み関数例

input()…入力された値を返却

point(x)…xを出力する         max(a)…aの中から最大値を返却

int(x)…xを整数に変換して返却     min(a)…aの中から最小値を返却

                              などなど…

aList=[3,2,4,1]

bList=sorted(aList)

print(aList)

print(bList)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

[3,2,4,1]

[1,2,3,4]

 

以上

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PCのメンテナンス知識5-3

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は「PCのメンテナンス知識5-2」の続きです。

Webブラウザや電子メール利用時のトラブル対処方法

Webブラウザ

【文字化け対処方法】

日本語が正しく表示できない場合は、エンコード(一定の規則に基づいてデータを文字に変換すること)を変更する。

 表示ページ上でマウスを右クリック、〔エンコード〕をポイントしサブメニューが表示される。

 〔日本語(自動選択)〕のエンコードをクリックすると文字化けが修正。

 できない場合は、鉾の日本語エンコードUnicode(UTF-8)を選択。

Webブラウザ利用時にありがちなトラブル対処方法 - 岡井淳 [マイベストプロ神戸]

 

架空請求(未納料金)をショートメールで受信したときの対処方法】

1.架空請求かどうか判断する

  ショートメール(SMS)、未納料金の滞納、法的手続きだと間違いなく「架空請求

2.連絡先の確認

  連絡先が必ず文面中に記載されています。

  過去に架空請求で使われていた番号かどうかなど調べましょう。(でてこない場合もあります)

※記載された連絡先に絶対に電話をしてはいけない❕

3.無視するか通報する

  届いたショートメールが架空請求であった場合は一切連絡せずに無視。

 何度もショートメールが届いて迷惑だと感じるときは警察または消費者センターに通報。

4.専門家に相談する

 ・架空請求かどうかわからない

 ・電話がかかってきて本当に困っている

 ・信じてしまってお金を振り込んでしまった

など警察や消費者センターは話を聞いてくれますが解決に向けた動きはあまり期待できません。

 

そんな時は、最終手段で「弁護士」です。

法律に基づいて適切なアド売僧と簡潔に向けた道筋を提示してくれます。

ヤフー架空請求(未納料金)をショートメールで受信した時の対処(解決)方法! | 嫁に聞いた話

 

以上

今回はこれまで

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PCのメンテナンス知識5-2

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は「PCのメンテナンス知識5-1」の続きです。

 

ISP接続サービスの種類

 ISPは、交通通信回線などを経由して契約者にインターネットへの接続を提供する事業者。「プロバイダ」ともいう。

プロバイダーの業務形態

・回線一体型:通信回線実態を自社で保有・運用しているプロバイダ。お申し込みとお問い合わせが同じ事業者なので管理が楽。

・ホールセール型(選択型):インターネット接続サービスだけを提供するプロバイダー。たくさん存在、値段やさーぼすの種類が多く選ぶ自由度が高いというメリットがある。

運営している親会社から見るプロバイダー

・通信会社系のプロバイダー:携帯大手3社が運営しているプロバイダー。電話料金のセット割でお得感を出すようにしている。

・パソコンメーカー系のプロバイダー:「SONY」「富士通」「NEC」が運営しているプロバイダー。各種サービスやサポート体制が充実している。パソコン系が不得意な方におすすめ。

・電力会社系のプロバイダー:「関西電力」「四国電力」「中部電力」などが運営しているプロバイダー。いい気密着できめ細かいサービスを提供。月額料金が安く設定。評価がとても高い。

プロバイダーの種類?【特徴】の違い

 

 

広域無線通信の種類

・3G/LTE:通信データ量多い、価格高め、消費電力多い、全国エリア

・LET-M(LTE Cat.M1):全国に広がる予定(キャリア対応次第)

・NB-IoT(LTE Cat.NB1):全国に広がる予定(キャリア対応次第)

・Sigfor:通信データ量少ない、価格安め、消費電力少ない、2018年3月 政令指定都市を含む主要36都市~2020年3月 全国へ

qiita.com

 

以上

続きは次回の記事で

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。