PCのメンテナンス知識6-3

こんにちは(・ω・)/”

 

今回は「PCのメンテナンス知識6-2」の続きをやっていきます。

マルウェアの種類

マルウェア:パソコンやスマホなどで不正・害を与えるような動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称。
さまざまな手法を使い感染し、 スパムメールの配信や情報を搾取するなどの遠隔操作を自動的に実行する ソフトウェアの総称。

f:id:bike2280119:20181016101332g:plain

ウイルス:アプリケーションソフトウェアにプログラムの一部を書き換え自身のコードを潜り込ませ自主的に増殖。独自で活動できず、感染先が実行されたときに行動とともに増殖していく。

ワーム:自信を複製して他のシステムに拡散する性質。独立したプログラムであり、拡散させるためのファイルを必要しない。ネットワークを介して他のコンピュータに伝染していく。USBメモリのようなストレージデバイスなどのメディアの利用で拡散。

トロイの木馬:有用なソフトなどを装い、そのプログラムを実行することで悪意のある行動をする。独自に作動して拡散・増殖することがない。

マルウェアとは?その種類・感染経路と対策を徹底解説

 

インターネットでのトラブル事例

1.アダルト情報サイトのトラブル

  「有料の認識がないままサイトを進んだところ、料金の請求画面が表示されたが、支払わなければならないか」「個人情報が業者に伝わっているのではないか」「アダルトサイトの請求画面がパソコンの画面に張り付いて取れない」など

 

2.詐欺的”サクラサイト商法”トラブル

  サクラサイト:サイト業者に雇われた“サクラ”が異性、芸能人、社長、弁護士、占い師などのキャラクターになりすまして、消費者のさまざまな気持ちを利用し、サイトに誘導し、メール交換等の有料サービスを利用させ、その度に支払いを続けさせるサイト。

 “サクラサイト”でお金を支払ってしまった。

 

3.電子メール

  覚えのない連絡先からの「連絡をください」とのメールや、一方的に送り付けられる「迷惑メール」

 

4.オンラインゲーム

  「無料と思い孫に自分の携帯電話を使わせたら、利用料金が3万円と高額な請求がきた」「高校生の娘が無料オンラインゲームで知り合った人からいろいろ勧誘されている。心配である」など

 

5.インターネット取引

  「会員登録を解約しようと、ホームページを見てみたが、解約手続きをする箇所が見つからず、解約できない」「共同購入型クーポンを購入した。クーポンをキャンセルして払い戻したいが、できないと言われた」など

 

6.インターネットオークション

  「落札した中古車に、納車後すぐに不具合がおきた。購入時にはそのような情報はなかった」「落札したパソコン部品の不具合について、メーカーに問い合わせたら『正規ユーザーではないので対応しない』と言われた」「落札した携帯電話機が突然通話できなくなった」など

 

7.アフィリエイトドロップショッピング

  提携先の商品広告を自分のウェブサイト上に掲載し、その広告をクリックした人が提携先から商品を購入するなどした場合、ウェブサイトの管理者は一定額の報酬を得られるというアフィリエイトや自分のウェブサイト上で商品を販売し、商品の申し込みがあった場合、メーカーや卸売業者から申込者へ商品が直送され、ウェブサイトの管理者は一定額の報酬を得られるというドロップシッピングなど

 

8.通信料金

  携帯電話事業者がパケット定額性を設けているのに、パケット料金が高額で納得できない、海外で利用したモバイルデータ通信の定額料金についてのトラブルなど。

 

9.プロバイダー

  インターネット接続に必要なプロバイダに関するもの。「『料金が大幅に安くなる』と言われたのでプロバイダーを乗り換えたが、安くならないことが分かり、解約を希望したら、高額な違約金を請求された」など

 

10.ワンクリック請求

  有料情報サイトの利用中やインターネットでサイトを探している際に、何かしらのボタンをクリックしただけで「登録」となるなどして料金を請求される。

11.フィッシング詐欺
 金融機関やオンラインショップなどからのEメールを装い、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号、有効期限、ID、パスワードなどの個人情報を返信もしくは入力させてそれらの情報を入手し、金銭を詐取する行為。

 

などなど…

 

以上

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。